Zoomを活用したオンライン相談も可能

拠点を東京に置き社労士としてサポート

地下鉄有楽町線東池袋駅6番出口から徒歩約5分と駅から近く、来所しやすい環境を提供しています。相談者様が訪問しやすいよう、アクセスの良さにこだわっています。社労士として事業主様向けの人事労務相談をはじめ、労働規則の作成や助成金申請代行など、多岐にわたるサービスを提供しています。企業が抱える様々な課題を解決し、労働環境を整えるお手伝いをいたします。東京を拠点とし、神奈川や埼玉、千葉などの首都圏エリアを中心に相談者様のニーズに合わせた最適なサポートを行いますので、お気軽にご相談ください。

About

詳しいアクセス方法やサービス内容をご紹介していますので、ぜひご確認ください

社会保険労務士法人Sphere

住所

〒170-0013

東京都豊島区東池袋3-20-9

Google MAPで確認
電話番号

090-9302-3130

090-9302-3130

営業時間

9:00~18:00

定休日

土,日,祝

代表者名 高室 礼子
最寄りの施設

地下鉄有楽町線東池袋駅

6番出口より徒歩5分

初めてご利用の方にも安心していただけるよう、詳しいアクセス方法やサービス内容をわかりやすくご案内しております。労務管理や法令遵守に関するお悩みに対し、豊富な経験をもとに企業様に最適なサポートを提供いたします。柔軟で実践的なアドバイスを行い、安心して業務に専念できる環境づくりをお手伝いします。

ごあいさつ

皆様からの様々なお問い合わせに、丁寧かつ迅速に対応することを心がけております。

社会保険や労務に関するご相談はもちろん、些細なことでもお気軽にお尋ねください。

皆様のビジネスが円滑に進むよう、精一杯サポートさせていただきます。

高室礼子

社会保険労務士法人Sphere 代表

高室 礼子 

Reiko Takamuro

特定社会保険労務士
慶応義塾大学 経済学部 通信課程 卒業
特定非営利活動法人 いきいきライフ相談センター会員
日本アイ・ビー・エム株式会社グループ企業 日本情報通信株式会社(NI+C)製品事業部にて、インフラ基盤構築の提案SE業務に8年間従事しシステムベンダー企業のマネジメント業務を行う。

平成25年末退職後、平成27年社会保険労務士試験(合格率2.6%)に合格。その後平成28年8月高室礼子社労士事務所を設立。
 

事務所設立後は、東京労働局 労働基準部 監督課での労働時間管理適正化指導員、各種講習(派遣元責任者講習、職業紹介責任者講習)講師、ハローワーク「電子申請アドバイサー」等を経て個人事業主として多様な業種のお客様を担当。
 現在は労務顧問の他、各種セミナー・研修や、社労士会所管 中学生向け学校教育プログラム(労働法)講師、自衛隊朝霞駐屯地 陸上自衛隊員向け(社会保険)講師としても活躍中。
- 社労士事務所としての活動
■全国社会保険労務士会連合会 医療労務コンサルタント(令和4年-)
■全国社会保険労務士会連合会 社労士診断認証制度登録社労士(令和5年度-)
■デジタル庁 デジタル推進委員(令和5年度-)
■特定社労士グループ研修 グループリーダー(令和5年度)
■東京都社会保険労務士会 代議員(令和5-6年度)
■東京都社会保険労務士会 デジタルIT化推進特別委員会 委員(令和3-6年度)
■東京都社会保険労務士会 豊島支部 副支部長(広報担当)(令和5-6年度)
■豊島区公の施設指定管理者審査委員会委員(令和6年度)
<研修講師の実績>
- 東京労働局 労働基準部 監督課 労働時間管理適正化指導員としての活動
■東京労働局 需給調整事業部 労働者派遣事業(更新・新規) 許可証交付式にて、研修
講師
■東京労働局 需給調整事業部 職業紹介事業 許可証交付式にて、研修講師
■東京労働局 需給調整事業部派遣先事業主・責任者研修会にて、研修講師
■国土交通省 関東運輸局 講習会講師
■国土交通省 関東地方整備局 公共事業労務費調査対象事業者説明会 講演
■公益財団法人東京都福祉保健財団 (介護事業者向け)指定更新事業者研修会講師
■東京労働局 労働基準部 働き方改革関連法に関する説明会 研修講師
■東京都福祉局(介護事業者向け)指定更新事業者研修会講師(動画収録)
■労働法制セミナー(大学在学生向け)講師
- 社労士事務所としての活動
■日本政策金融公庫、東京商工会議所豊島支部、他共済 「経営の磨き上げ講座」 講師
■中央労働委員会 職員向け電子申請デモ講習会 講師
■東京都社会保険労務士会 実務修習講座 補助講師
■株式会社ウェルネット 派遣元責任者講習(法定講習)講師
■株式会社ウェルネット 職業紹介責任者講習(法定講習)講師
■東京都社会保険労務士会 デジタルIT化推進特別委員会 新規入会者研修講師
■東京都社会保険労務士会 デジタルIT化推進特別委員会 個別相談会 講師
■社労士会所管 中学生向け学校教育プログラム(労働法)講師
■特定非営利活動法人 いきいきライフ相談センター所管 自衛隊朝霞駐屯地 陸上自衛隊員向け講習会(社会保険)講師


Adviser

顧問紹介

スタジオ15_800px_R

水越 健晴


カンボジア王国・プノンペン都在住

FORVAL (CAMBODIA) CO., LTD. 代表取締役会長

ESS(E SECURITY SERVICE  CO., LTD)プロジェクトダイレクター

2010年よりカンボジア王国に駐在、現在2社約110名のカンボジア人社員を擁する2つの企業の代表を務める。事業分野は、カンボジア市場への企業進出を含めた投資支援コンサルティングサービス、人材サービス、ITインフラ設計・構築・保守サービス、機械警備サービス。

現地日系企業だけでなく、日本からの案件、カンボジア現地での現地企業との案件など、株式会社フォーバルが持つ会社方針「新しいあたりあえ」の創造をカンボジア市場にて15余年にわたり実施した経験を持つ。 2020年よりカンボジア日本人商工会役員、2023年度は会長を歴任。



スタジオ15_800px_R

福間  善孝

特定社会保険労務士

東京労働局 労働基準部 監督課 労働時間管理適正化指導員を7年務める。

STAFF

スタッフ紹介

スタジオ15_800px_R

山田 

社会保険労務士


東京労働局 労働基準部 監督課 労働時間管理適正化指導員を8年務める。



スタジオ15_800px_R

中野 りま


皆様からの様々なお問い合わせに、丁寧かつ迅速に対応することを心がけております。社会保険や労務に関するご相談はもちろん、些細なことでもお気軽にお尋ねください。皆様のビジネスが円滑に進むよう、精一杯サポートさせていただきます。

駅から近くアクセサしやすい立地で、訪問相談やオンライン相談にも対応します

地下鉄有楽町線東池袋駅6番出口から徒歩約5分の立地にあり、アクセスが便利な社労士事務所です。駅から近く、来所しやすい環境を整えており、スムーズにご訪問いただけます。オフィスは落ち着いた雰囲気で、リラックスしてご相談いただける空間を提供しています。東京を拠点に神奈川、埼玉、千葉などでサービスを提供しながら、オンライン相談により全国対応も可能です。直接お越しいただけない相談者様のために、訪問でのヒアリングやZoomによるオンライン相談も行っており、状況に応じて柔軟に対応いたします。

労務管理や労働規則の策定、研修のご依頼など、どんなご相談でもお気軽にお問い合わせください。事業主様やご担当者様にとって利便性の高いサービスを提供するとともに、ご要望に応じた柔軟な対応を心がけています。これからも企業の課題解決に向けて、迅速かつ的確なサポートを提供いたします。

訪問でのヒアリングやオンライン相談など、企業のニーズに合わせた柔軟な対応を心がけています。オフィスへの訪問が難しい場合や遠方の企業でも、Zoomを活用することで全国どこからでもスムーズにご相談いただけます。対面と同じように細かい質問にもお答えし、状況に合わせて最適なアドバイスを提供いたします。訪問でのヒアリングや研修では、現状や課題を直接伺って具体的なサポート内容を提案します。東京を拠点とする社労士事務所として、企業にとって最も効率的な形でサポートができるよう配慮し、柔軟に対応いたします。